若手教師の憲法学習会

2013年09月18日

9月7日、若手教師の憲法学習会に講師として行きました。

参加者全員が若手教師であり、女性の参加も多く、広島に平和ツアーに行く事前学習として位置づけられていました。今年になって10回以上の講師活動をしましたが、ほとんどの集会は高齢者が多かっただけに今回は印象的でした。憲法とは何か、その重要性、改憲勢力の狙い、集団的自衛権行使の問題等を語り、参加者からは問題意識の高い質問が多数寄せられました。

教師が憲法を学び、子ども達に対し、平和や憲法9条等を教えていくことは貴重です。若い先生たちの今後の実践に期待したいと思います。

弁護士 玉木昌美


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
戦争する国にするの?
第56回 滋賀県母親大会
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 記録映画「Report びわ湖・赤野井湾 2015」上映会4/17(日) (2016-03-29 14:25)
 過労死防止へ (2015-11-18 16:57)
 出張授業体験 (2015-02-10 16:02)
 出張授業体験記 (2014-08-04 16:49)
 戦争する国にするの? (2014-07-03 17:28)
 生活保護の基準切り下げについて (2013-09-10 13:23)


Posted by 滋賀第一法律事務所 at 16:15│Comments(0)活動報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。